»

新番組「電脳的大宇宙Ver.2.0」 葛飾区郷土と天文の博物館

Posted by on 10月 7, 2015

葛飾区郷土と天文の博物館の新番組「電脳的大宇宙Ver.2.0」が10月6日からスタートしました。今回のテーマはシミュレーション天文学。コンピューターの中に宇宙を作り、その中で実験を行う、新しいジャンルの天文学です。国立天 […]

»

岡山天文博物館プラネタリウムにて「重力」の上映

Posted by on 10月 7, 2015

紹介が遅くなりましたが、9月12日から岡山天文博物館プラネタリウムの秋番組として 「重力 ~宇宙を支配する謎のチカラ~」の上映が始まっています。 *投映時間 約40分.秋の星座紹介を含みます. *岡山天文博物館は,岡山県 […]

»

山梨県立科学館の「星空散歩」のご紹介

Posted by on 9月 29, 2015

山梨県立科学館では、45分間プラネタリウム生解説の「星空散歩」を投影しています。 1年間を数回に分けてテーマを変え投影するので、季節に応じた話題をたっぷりと聞きながら星空をゆったりと味わうことができます。   […]

»

スペシャルナイト「一般相対性理論誕生100周年市民講演会」にて「重力」を上映

Posted by on 8月 14, 2015

来る10月10日の夜、大阪市立科学館にて、スペシャルナイト「一般相対性理論誕生100周年市民講演会」が行われます。 このイベントの中で弊社番組「重力」が上映されます。 イベントの概要は次の通りです。 「アインシュタインの […]

»

はまぎん こども宇宙科学館にて「重力」の上映開始

Posted by on 7月 28, 2015

夏休み開始の7月18日からはまぎん こども宇宙科学館にて 「重力 ~宇宙を支配する謎のチカラ~」の上映が始まりました。 夏休みの自由研究として「重力」をテーマとできるよう、 夏休み限定で自由研究に役立つガイドブックのプレ […]